3/15(sat) ~ 3/21(fri)

鹿の国

[上映時間 ① 10:30]

 

[25/日本/1時間38分]監督:弘理子 音楽:原摩利彦 語り:能登麻美子、いとうせいこう 撮影協力:諏訪大社

 

日本最古の神社の一つ、諏訪大社の祭礼を追い、中世の秘儀「御室神事」の再現に挑む。厳冬の3ヶ月、生き神・大祝(おおほうり)と神使の少年たちが神域の穴蔵に籠められ、鹿の贄を食し、豊穣を願う──冬から春へ、死から再生へ。この地で形づくられた信仰の姿を見つめるドキュメンタリー。

〜3/21(金)まで

 

アディクトを待ちながら

[上映時間 ① 12:30]

 ◉4/15(土)・16(日) ナカムラサヤカ監督・橋爪遼さん舞台挨拶

 

[24/日本/1時間22分]監督・脚本:ナカムラサヤカ 出演:高知東生、橋爪遼、宍戸開、升毅、青木さやか、中村優一、武藤令子

 

薬物所持で逮捕された大物ミュージシャン大和遼。それから2年、彼は依存症患者らで結成されたゴスペルグループのコンサートで復帰することになるが…。様々な依存症からの回復を題材に、実際の経験者を多数起用し、やめ続ける人、待ち続ける人々の生き様を丹念に描いた人間ドラマ。

〜3/21(金)まで

港に灯がともる

[上映時間 ① 14:35]

 

[25/日本/1時間59分]監督・脚本:安達もじり 音楽:世武裕子出演:富田望生、伊藤万理華、青木柚、田村健太郎、渡辺真起子

 

1995年の震災で多くの家屋が焼失した神戸・長田で、その年に在日コリアン家族の下に生まれた灯(あかり)。双極性障害(躁うつ)を抱えながら生きる道を模索する彼女と、街と家族の30年。「まあ、生きとったらいろいろあるわな」──神戸で暮らす人々への膨大な取材をもとに、丁寧な筆致で描かれる再生の物語。主演の富田望生が素晴らしい!

〜3/21(金)まで

聖なるイチジクの種

[上映時間 ① 16:55]

 

[24/ドイツ・フランス/2時間47分]  監督:モハマド・ラスロフ 出演:ミシャク・ザラ、ソヘイラ・ゴレスターニ

 

ヒジャブ着用を巡る抗議デモに揺れるイラン。公務員の父に支給された銃が家の中から消えた。疑いの目は妻や娘たちに向けられ、疑心暗鬼のなか家族はやがて崩壊していく…。意外なほどのエンタメ性と予測不能な驚愕の展開! 実際の事件に想を得て、国家と家庭、社会を支配する家父長制を鋭く穿つ現代の寓話。ラスロフ監督が命を賭して放つ、今年ベストの声も高い必見作!

 〜4/4(金)まで

イレイザーヘッド

[上映時間 ① 20:00]

 

[77/アメリカ/1時間29分/モノクロ] 監督・脚本・製作・音楽・編集:デヴィッド・リンチ 出演:ジャック・ナンス

 

ヘンリーはガールフレンドから奇妙な赤ん坊を出産したと告白され、結婚を決意する。だが、ひとり赤ん坊の世話をすることになったヘンリーの精神は次第に破綻していき…。リンチの原点とも言うべき不穏でシュールな悪夢的映像世界。キューブリックも絶賛した長編デビュー作。

〜3/21(金)まで